上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
ミネソタのセントオラフ大学の教授が発見した南極の氷の中の魚の話し。
Minnesota Professor Helps Discover Life Beneath Antarctica Ice Sheet おもろい。
さて、
朝、曇りの日が多くてなかなか朝焼けがみられないどころか真っ暗な中のドライブですが、こうして晴れるとよくわかります。なんと日の出の早くなったことよ。
ありがたやありがたや。
ローリングパーク
近所徘徊です。最近ほんま歩いてませんで、このままでは下半身が弱る。
いつもの木ぃにハウススズメが待機中です。
それはそうと小鳥が集まっていたこの木、切り倒されました(チーン)。蒲もほぼ全滅させられたし、この秋冬はDNRの破壊活動(ぶっ、一応インベイシブスピーシーズの駆除が目的)がえぐいことになってます。確かに侵略外来種は減るかもしれんが、地元種も減ってるよな、、。
ハウススパロウのオス
所謂”スズメ”的な風貌ですが、よく見ると日本のスズメ(ユーラシアンツリースパロウ)とは全く違う種類だということが解ってもらえると思います。
こちらもスズメ種
ホワイトスローティッドスパロウ(ノドジロシトド/White-throated Sparrow)
ものすんごく声がよろしい、、が、声は良いが歌はヘタってのも居る。特に若いの(笑)。
チッカディ(Black-capped Chickadee/アメリカコガラ)も元気でした。
ぶーぶー
Seven Psychopaths (セブンサイコパスス)邦題はセブン・サイコパス。だいぶ前の映画ですがこれがねぇ、妙に何遍も見てしまいます。北野武監督のヤクザもののキ◯ガイとタクシードライバーのキチっぷりを混ぜてコメディ味付けしたよな感じ。もちろん北野武映画も出てきます。サム・ロックウェルはこんな役さしたら最高やねぇ。クリストファーウォーケン、ウッディ・ハレルソンもええ味、そしてなんちゅうても
トム・ウェイツ が非常によろしい、彼は素晴らしいミュージシャンですがアクティングも素晴らしいです。ま、なんちゅうかこのナンセンスさが何度も見ていると味がでてきます。血が嫌いな人にはおすすめしません。いっぱい無駄に人が死にます、それがサイコパス的王道な感じでベリグ。
チュゥ(画像クリックでデカいチュウになります)
応援クリツクころもし嬉しです↓
人気ブログランキング
関連記事
スポンサーサイト
そうなんだ
日本のスズメとは違うんですね
ぱっと見は、同じなのに・・・
セブン・サイコパス探そう
by: ロンゲのオヤジ * 2015/02/06 09:17 * URL [
編集 ] |
TOP↑
セブンサイコパス観ました!
かーなり面白かったです。
そういえば、トムベレンジャーの
「山猫は眠らない」←日本タイトルですが
5作目が地味にレンタル屋にありました。
けっこうハマりシリーズです。
声は良いが歌がヘタ…
な~んか残念ですよね(笑)
ヤクザもんって昔はあんまり
好きじゃなかったけど
今は結構見てしまう♪
by: ふくねえ * 2015/02/06 15:18 *
URL [
編集 ] |
TOP↑
ロンゲのオヤジさん
コメントありがとうございます
実際には柄もサイズもかなり違います。写真でみると似てますよねぇ、オスだけですが。
セブンサイコパスおもろかったです♪
by: 母兵衛 * 2015/02/06 23:40 * URL [
編集 ] |
TOP↑
さめさん
コメントありがとうございます
セブンサイコパス、おもろかったですわ。見終わった後にCarol of the Bellsの口笛をふいてしまいましたし(笑)。脳みその底にこびりつく映画でした。
「山猫は眠らない」はもちろん日本で見ています(笑)この一作目だけは所謂”映画”ですね。シリーズ妙に好きですが、こちらではSniperです。最近"Sniper: Reloaded"と"Sniper; Legacy"がdirect-to-videoで出たんですが(大型劇場公開無しの突然DVD発売)、どっちが5番目だったか?リローデッドはベケットが出てなかったんで多分レガシーの方でしょう。リローデットは見ました?一作目山猫以来で一番おもろかったですわ、ベケットは写真だけですが(笑)。こういう新喜劇的な安心感のあるシリーズ物て好きです(笑)。
風邪っぴきと足はどうですか?おだいじに!
by: 母兵衛 * 2015/02/07 00:01 * URL [
編集 ] |
TOP↑
ふくねえさん
コメントありがとうございます
そう残念なんです、腰くだけます(笑)、でも恋の季節が始まる頃には練習を積んで上手になっていますよ〜。きっと、、(あはは)。
ヤクザもん、私は昔から好きなんですが単純なようでいて結構深いんです(あはは、うそっぽいですが)。
by: 母兵衛 * 2015/02/07 00:03 * URL [
編集 ] |
TOP↑