本日最高気温31℃、最低気温18℃、晴 アセモで首が爛れました。痛いです。 昨日の夜はターゲットフィールドでポール・マッカートニーのコンサートがあったんですが、もーうるさいのなんのて、うちのアパートはターゲットフィールドに面しているのでかなりのどんちゃん騒ぎぶりでした。 エボラ出血熱アップデート Officials to Hold Ebola Informational Meeting in Brooklyn Park 先日エボラ出血熱で死亡したミネソタン(クーンラピッド市)の家族曰く、彼が感染してから飛行機にのって帰宅することは簡単にできただろう、と語っている。 ミネソタでもブルックリンパーク市が西アフリカ移民の多い地域、コミュニティーセンターでエボラ出血熱情報ミーティングを行うらしい。テレビのニュースではMDH(the Minnesota Depertment of Health)から、最近アフリカへ旅行した人がなんらかの症状を呈しているのを発見したら即通報するように、と呼びかけていた。
キャピタル/ライスST駅で下車 ま、どこの州もキャピタルヒル、合衆国国会議事堂と同じよな建物です。ニューヨークとかルイジアナとかまったく掠っても無い構造の州議会場もありますが。 State Capital in the USA 州議会場の裏なので、西っかわから正面の方に出ます。 ちょいと高台なのでダウンタウンを眺めるのも良いでしょう。 ミネソタ歴史協会がステイトキャピタルツアーをやってます。 Minnesota State Capitol 1時間毎にツアーが出まして、一応無料となっていますが$5ドルほどの寄付をするのが良かろうと思います。もちろんもっとたくさん寄付をするとすばらしいと思います。
ジェームス J・ヒル邸 James J. Hill House 敷地面積はグレンシーン邸のほうが遥かに大きいですが、こちらのヒル邸のほうが延床面積が大きいですし、なんちゅうてもキャピタルにこのサイズというのは桁が違ってきます。 ツアーは1時間の予定だったんですが、なんやかやと1時半ほどかかりまして(盛り上がったんで、笑)その後さらに話しこんだので終了が1時前になりました。 ジェームスヒル邸の中の様子はまた明日に〜 ウォークをつづけます、腹が減って来たのでダウンタウンへ向います。 聖ポール聖堂の横のほっそい階段道をおりまして(ま、芝生の真ん中を歩いてもいいですが、笑)、すとんとケロッグブルーバード(Kellog Blvd)に出ますと右手に35Eの高速道路が一段下を走ってます。ここでケロッグBLVDを渡って、さらにちょっとしたモール(中央分離帯)サイズのガーデンの階段を降りて5thストリートをダウンタウンに向かって歩きます。
エクセルエナジーセンターが見えているのでソレに向かって歩けばいいだけ。 迷いません(笑) Excel Energy Center ミネソタ・ワイルド(NHL,ホッケーリーグ)のホームで色んなコンサートやイベントも行われています。 そのまま、W5thストリート、エクセルエナジーセンターの横を歩いていくと、
で、ランドマークセンターからライスパークを通ってラムゼイカウンティ中央図書館(セントラルライブラリー)の裏、ミネソタ科学博物館の前に出ます。んでもってミシシッピ川を見ながら川沿いケロッグブルーバードを東へ向かいます。ワバシャ通橋(Wabasha st bridge)からハイブリッジやらハリエットアイランドやらラズベリーアイランドを眺めます。ハイブリッジにはハヤブサの巣があって、たまにここらへんもシューーっとハヤブサが飛んでます。
TPTテレビ局のビルを過ぎると直ぐにユニオンデポ Union Depot セントポール・ユニオンデポ駅 こちらもまた後日別に書きます。 で、ユニオンデポ駅の前がライトレイル、グリーンラインの終点駅です。