上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
本日最高気温25℃、最低気温14℃、曇
昨日の夜に寝冷えをしたようで、やっぱり風邪引いた感じです。
寒いねん、特に土曜暑かって直後に冷えたからねぇ、、用心してたんやけど。とほほ。
エボラ出血熱続報
Man Killed by Ebola Virus was Set to Visit Family in Minn. Next Month エボラ出血熱で死亡したアメリカ人のうちの1人が家族に会いにミネソタへ来月来る予定だったらしい。家族の方々にはとても残念なことだが、もし、発症していない保菌者の状態でアメリカに入国して帰宅してから発症していたら、、と考えると、、ひいい。
さて、
晩飯を食うた後、ゆったりした気分でローリングパークへ
アメリカオシ(Wood Duck)のダックリングたちがギュウギュウになってました。
ギュウギュウ(ぬふふふ)
全員かわいいですが、特に、
左から2番目の子ぉに特に注目
さらにマガモのダックリングたちもやってきた。
こちらはおとんぼちゃんに注目(あははは)
ずーーーっと見ていられます。飽きひん。
ライアチップドスプレットウィングの腹にウィンターマイト(Winter Mite)がついていた。
なんどの卵っぽいですが、卵ではなくて成虫、寄生虫です。トンボに良く見られるパラサイトです。
シックススポッティッドフィッシングスパイダー
Six-spotted Fishing Spider
これはオスです(腹が頭よりも小さい)レッグスパンが5センチほどでした。メスは頭よりも腹のほうがでかくてレッグスパンズももっとでかいです。
フィッシングスパイダーも見つけると嬉しい蜘蛛ですねぇ。
そういえば蜘蛛恐怖症、アラクノフォビアちゅうのは有名ですし確かにハロウィンでお化けとセットになって出てくるぐらい、昔から”怖いもの”として名がとおっているぐらいなんで、そりゃ怖いと感じる人もおるだろうと思う。私は蜘蛛マニアで説明がつかんぐらい蜘蛛に惹かれます、ちょっとおかしいぐらい好き(ぶっ)。
蜘蛛をみていたら、なにげにピエロがあるいていた、、、
そういえばピエロ恐怖症(Coulrophobia)ってのもあるねぇ。母兵衛の好きなスティーブン・キングの「IT」とか、たしかに怖いと思う人もおるんかもしれんが、どうも不思議な恐怖症の1つです。いちばんわからんのは膝恐怖症(Genuphobia)やけどねぇ。そういえば
フォビア展覧会 でみたな(笑)
ちゅうか、なんでピエロが歩いとんねん???
ま、ええか、、(あはは)
歩いているといつもの駐車場が妙な雰囲気。
マグソのかおりが漂っている、、、
近づくと馬だらけ。
で、そこらへんのオッサンをとっつかまえて、なんなんや?と尋ねると
シュライナーズ(Shriners)
正式にはThe Ancient Arabic Order of the Nobles of the Mystic Shrine
このパレードだった。
シュライナーズというと宗教というよりも結社、フリーメーソンの一種というか一派というか仲間というかそんな感じらしい。ようわからんが。病院とかも運営している。シュライナーズのパレードは有名だそうで(後で知った)世界各国をまわり、ミネアポリスで見られるのは20年に一度ぐらいらしい。
おっちゃんたちに、「パレード絶対みてな!」と言われ、
「見るがな!」と力強く返事をした。
おお、すでにハナペンが通行止めになっている。
ていうか、このパレードってばシュライナーズ以外の人は知らんのとちゃうんか?
ニュースでもゆうてなかったし、ていうか、ふつうハナペンが通行止めになるときはアパートのオフィスからかならず連絡が来るのだけど、、、聞いてないで!
ま、ええか、、
と、パレードを見る事にした(笑)
ゴージャスなクラッシックカーからブリンブリンの昭和カーの間にシュライナーズ名物の
芝刈り機エンジンを使ったミニカー軍団
各機種10台ぐらい編成
例えば、クラッシックカー、スポーツカー、ヘリコプター、トラック、バギーなどのお揃い軍団がブリブリ所謂昭和暴走族パラリラ走りをしながら練り歩く(練り走る?笑)。
そしてドライバーが全員かなりの年代物
非常に元気、おたっしゃ万歳
もちろん馬団体も多数
たまに母兵衛ぐらいの年代の人がまじっていると
「若ーーーーーーい」と思える(ぶっ)
もしかしたら一家族に代表一人とかなんか?おじいが引退(もしくは往生)したらその子が出場とか?まったくよけいなお世話な想像が止まらない。
アジアにもシュライナーズが居るそうなので日本人でも居るんかもしれない。そしてパレードでも入会募集の山車もあった、、。だれかもし入会したい人とか入会している人がいたら、そこらへんどうなっているのか教えて欲しいな、、、と思ったりして(ほんまに只の好奇心で申し訳ないが)
そして馬団体の後には
馬糞拾いの若者たちがバイオハザードな衣装(衣装か?)で付いて歩く。
これは一律ヤングだった。
やっぱり完璧なハイエラルキーで構成されているようだ。
そしてもちろん、ピエロがおった、、
コワイーーーー(あははははは)
このピエロのせいでコウロフォビアが増えても頷ける(笑)。
アップでみるとかなり威圧感があるピエロが多かったです。
多分、普段はものすごいエライさんなんやろう、、と勝手な想像をする母兵衛。
沿道に知り合いが居ったようで、普通に普通な会話をしていました。
というか沿道は知り合いとパレード出場者家族ばっかりで私のような”たまたまでっくわした暇な野次馬”系の観客は少ないように感じました。
*
The Monuments Men (ザ・モニュメンツメン)邦題は『ミケランジェロ・プロジェクト』ミケランジェロの彫刻だけを救う作戦とちゃうのにこういう題をつけるのはどうかとおもうぞ。監督主演ジョージクルーニー。ビル・マーレイ、マット・デイモン、ケイト・ブランシェット、ジョン・グッドマン、ボブ・バラバンなど超豪華キャスト、原作は”Rescuing Da Vinch" のRobert M. Edsel が書いた2作目" The Monuments Men"実話をもとにした面白い作品で、なのでそっから鑑みるとかなり残念な映画になってます。期待度が高すぎた。悪くはないんですが、ただ平均点すぎるちゅうか。戦争映画的にはダメ映画、ファンタジー映画というかロマン映画としてはまずまず。おもろいことはおもろいんですが、どうも中弛む箇所が多くダラダラした印象、緊迫感がなさすぎてちょっとナニで、ジョージクルーニーらしい映画だとは思いますが、ほんとに残念です。
寝ます。
応援クリツクころもし嬉しです↓
人気ブログランキング
関連記事
スポンサーサイト
ぐはは
ぎゅ~ぎゅ~ですね
2番目の子、くつろぎ過ぎ
ミニカーのおっちゃん、真剣顔 (笑
by: ロンゲのオヤジ * 2014/07/29 09:02 *
URL [
編集 ] |
TOP↑
足ビョ~んって(笑)
めっちゃくつろいでる~~♪
マガモ♪
も~まるでコント見とるみたい(笑)
可愛すぎる♪
蜘蛛苦手です(汗)
小さいのはまだ大丈夫!でも触りはできひんけど。
最近デッカイ蜘蛛が(手の平ぐらいあったように思う)
部屋の中おって見つけた瞬間、大悲鳴。
その声にふくまでビビるし
蜘蛛も食器棚の隙間に入りこむし!
ふくにいがなんとか見つけ出して
虫取りアミで捕獲して外、出したけど…
あれは怖かったな~~
しかしあんな叫んだん久々やな~(笑)
by: ふくねえ * 2014/07/29 15:50 *
URL [
編集 ] |
TOP↑
芝刈り機カー、乗ってみたいですー!
ものすごく楽しそうですね(爺さんの顔が真剣ですが(笑)
同じくピエロが怖いですがマクドのおっさんにも似ていますね。
エボラ出血熱、日本のニュースではどこも報道していません、
中○のペストも韓○の口蹄疫の鳥インフルも伝えていません。
しょうもないニュースばっかり伝えないで今何が起こっているか
伝えるべきだと思います。
アメリカオシのあんよ、萌えます(ぐふふ)
by: ハイジ * 2014/07/30 01:00 * URL [
編集 ] |
TOP↑
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます
*ロンゲのオヤジさん:このぎゅ~ぎゅ~がたまりません~♪
おっちゃん全員ものすごく真剣でした。そのギャップがええ味に繋がっているように感じました(あはははは)。
*ふくねえさん:じわ~~~っと伸ばしていくところがたまりません♪
マガモはコントですねぇ、わちゃわちゃ走りがおいしすぎ(あはは)。
叫びましたか!私も叫びたいです(なかなかチャンスがなくて、、)。蜘蛛苦手な人多いですよねぇ。こんなにかわいいのにーと思うんですが、私が意味なく高いところが苦手なのと同じなんだと思います。変な汗がでるんですよねぇ。
家に虫取りアミがあるところがすばらしい!私も虫取りアミが欲しいと思っているんですが、自粛しています(自分がなにするかと思うとそれがいちばん怖い、笑)。
*ハイジさん:芝刈りエンジン乗り物、おもろかったです(ドライバーが特に)。見ていてもとても楽しかったです。ロナルド(マクドのピエロ)は結構若そうな兄ちゃんがやっているのしか見た事がないです。おしろいのノリが違うんです(爆)。
書き出すとやっちゃらかしそうなので報道についてはノーコメント。エボラ出血熱、島国なので地面で入国してくる人は防ぎやすいとはいえ、最近は飛行機でタイムラグなしにダダ漏れで入られますんで、、特にエボラなんかは3週間ほどの潜伏期間がありますし初期症状は風邪みたいなもんらしいですから、怖いですよねぇ。ただ、日本人の習慣として人と人との接触が少なめですよねぇ、知らん人と握手とかハグとかキスとかしませんのんでそんなんで感染が広がる事は少なめかもしれませんが、、みちみちの通勤ラッシュに感染者が混じっていたとしたら、、、そのラッシュ時に急性症状がでて全身の穴から血を吹出して周りの人全員あたまから血を被ったら、、と想像するとぞっとします。まさにホラー映画そのままですねぇ。
妙な想像ばっかりしてしまいます。
by: 母兵衛 * 2014/07/30 03:50 *
URL [
編集 ] |
TOP↑