ナキハクチョウの雛
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
本日最高気温33℃、最低気温23℃、晴/風
やっとこさ熱波の固まりが去って行きつつあります。明日からはちょっと普通モード。
週末は寝冷え注意です。
先日、久しぶりにデールとカサンドラにばったり会いました。かなりヨレヨレになっていたがお元気そうでなにより。最近はドッグランのボランティアもしていないようだ。
さてと、、
とうとう産まれました。

全部で5羽
大人と同じ色で非常にかわいらしい雛達です。

ナキハクチョウ(Trumpeter Swan)
お母ちゃんの側にひっついているとわかりづらい
これも保護色ですねー(あはははは)
なんせアダルトのトランペタスワンというと最強グループの鳥です。

桟橋に座り込んで何時間も眺めてしまいました。
ほんまにかわいらしい♪
この子達が育ったらまたここらへんに戻って来て、こうしてカナダ雁よりも白鳥のほうが多い地区になったりして(あははは)。そーしてローリングパークにも白鳥が来たらええな、、。

桟橋に座ってボエと眺めていたら
隣にヤングなマガモが(笑)
ほんまにマガモて、、

オウギアイサの子供達もぐいぐい大きくなってます。
ひっきりなしにもぐってます。

あいかわらず芸術的なバランスの甲羅干し
良く見るとたまにヒル(ひぃぃぃ)なんかが引っ付いていて、、
やっぱり干したほうがよさそうです(滝汗)
森にダニ、池にヒル、、
どこにいってもなんどかんどと血ぃ吸うものはあなるものを

カミツキガメも居った
いらんーー
なんでも噛み付くようで、良く水禽やショアバードの雛が足を噛まれたり食われたりして被害が、、。

Goat's Beard
ゴーツベアードと呼ばれている。Tragopogon dubius
食べられる野草
タンポポに似ているが、背丈が1メートル弱に届くぐらいのびるのもあって気合はいっています。
ちなみに花にたかっているのはハナアブ(Flower Fly)

ゴーツベアードの種
デカくて豪快に飛んで行きます(笑)

False Sunflower
偽ヒマワリ(笑)、またまたファルス(偽)シリーズですねぇ。この名付け方はどうも笑えます。
ヒマワリモドキと言うらしい、似たのでキクイモモドキというのがあるが違いは葉っぱがザラザラしているかどうか。ヒマワリモドキは葉っぱがザラザラしていないほうなので写真の花はヒマワリモドキだろうかと思う。

バタフライウィード(Butterfly weed)
ミルクウィードの仲間。その名の通りこの色と蜜でチョウチョを惹き付ける。

ちいさいのんはかわいいねぇ。
産まれたといえば、人間もベビーラッシュでY嬢、T美ちゃん、マルコちゃん、tacoちゃんが出産。今年はバレエのレッスンをいっしょにしているAさんも出産を控えているのでジャパニーズミネソタンが同学年4人。なんかおもしろいねぇ。みんな元気ですくすく育ちますように。
応援クリツクころもし嬉しです↓

- 関連記事
-
- レッドミルクウィードビートル (2013/07/21)
- ナキハクチョウの雛 (2013/07/19)
- ハヤブサの雛達順次登録されています (2013/07/17)