上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
本日最高気温15℃、最低気温9℃、小雨/曇
寒い~~~、朝からまたもやモコモコのブーツ型室内履きをひっぱりだしてきてレッグウォーマーも付け重装備になっています。気圧もおかしくて膝が、、怖いわ。
そんなんで、折角の日曜、寒い雨で朝からお腹が痛くて目覚めました。ハラ冷えた模様です。
さて、
久々の快晴だった先週末
風邪でダウンしていてストレス飽和状態になったので
今週こそお出かけしようと計画していたところ、
金曜の夜の時点で土曜のお天気はお昼過ぎからサンダーストーム
一日中ぐずついた天気になると、、
ガックリしていたのですが、いざ土曜の朝に目覚めてみると素晴らしい快晴
しかもサンダーストームはディレイで夜に到着すると言うので
決行!
ショッピング&鳥観察&ウォーキング~

レッドウィング市です。
ミネアポリスからは車で約1時間、
こじんまりとした工業町です。
日本でもレッドウィング、有名ですね♪
レッドウィングシューズ←日本のサイト
(
Red Wing Shoes)
ミネソタにあります。
そういえば、ミネトンカシューズもミネアポリスにあるから、ミネソタといえば”卵売り”ではなくてシューメーカーとして思い出す人が増えたかも(笑)
ビジターセンターの近所に

レッドウィングシューズの店舗兼博物館があります。
レッドウィングシューズの歴史から始まって、靴の作り方、
皮や機材、1905年当時のミシンや道具類
レッドウィングシューズが履かれているハリウッド映画のリスト(笑)

ごつい!
椅子がまたなんともかわいらしねぇ。
そして目玉は

USサイズ638半の877ワークブーツ
そらもう、恐ろしいほどデカイです。
私がミネソタに引っ越してから出来上がった靴で、傍でみると本当に良い皮を使って素晴らしく丁寧に仕上げられていました。しかし、、でかすぎる。
877というとアイリッシュセッターという靴
アイリッシュセッター
(Irish Setter)最近ハンティングシューズブランドとして立ち上がって色々なラインが出ている。
靴以外にもベルトやバッグ(バッグは本当に素敵だった、べらぼうに高かったけど)
ハンティング用品(ライフルバッグとか)なども売られています。
もちろん新作から定番まで靴靴靴靴靴!
そして、地下には禁断のアウトレットが!(衣類も地下です)
30~70%オフです~~~うふふふ~~。
そうです、靴を買いにきました。
母兵衛、ワークブーツ系はドクターマーチンを愛用していますが、今回はレッドウィングにしました。
そしてお土産もある。

絵はがきに皮のプチ小物類
その向こうの箱たち、ちょっと見づらいですが、
レッドウィングストーンウェアのミニストーンウェア達も売られています♪
1ドルから10ドルちょいぐらいまで
そう、レッドウィングといえば靴だけでなくストーンウェアも有名です。
コレクターが多くてアンティーク(と言うほど古いものでもないのですが)のものは100ドル越えるものもゴロゴロです。そうそうこの日はレッドウィングストーンウェアのスクランブルがありました。
一日限り♪
Red Wing Stoneware 
色々もりだくさんです。
え?どんなワークブーツを買ったのかと?
いや(汗)黒のラインマンを買おうと思っていたのですが、、、
私のサイズだけが在庫切れだった(やっぱり一番多いサイズだそうだ)
US8.5です。
クラッシックタイプのにしようかと思ったが、、

一目惚れでライダーブーツを買ってしまいました(あはは)
ものすごく良い作りで、デザインがかっこいー。
鉄板プレートが存分についています(爆)
恐ろしく安かったので、調子にのって

コースターとネームタグも買いました♪
ネームタグも一目で気に入った。
イーグルは別のお店へ絵はがきを買いに入って見つけたので(シリコン製で落としても割れないのがポイント高し)抵抗できず(あははは)。
そう、レッドウィングといえばボールドイーグル(白頭鷲)が仰山住んでいるのでも有名です。
ちゅうことで、白頭鷲を観察
あんまりにも楽しかったので写真もイッパイ撮ってきました。つことでデータが重くなりすぎるので分けます。
つづきます、あしからず。

こういう観光客の来る小さい町には
必ずアンティークショップがたくさんある。
観光地には饅頭屋ではなくて
観光地にはアンティークショップ
なんで?
ポチ応援励みになります。1日1クリックお願いします↓
人気ブログランキング↓

こちらも一日ポチ善↓
日本ぶろぐ村アメリカ中西部
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ドクターマーチン、私も一足持ってます。
ライダーブーツも買わなきゃいかんので、バイク選びがなかなか・・・。
観光地にアンティークショップ?
そりゃああんさん、舞い上がってる可能性が大きいからでしょう。
by: 無楽斎 * 2012/05/21 05:46 * URL [
編集] |
TOP↑
ええ靴ってのは高いですよね。
でも作りがしっかりしてると
長い事履けるからいいですよね。
お~♪アウトレット♪
いいですね~~
見るのも楽しいし~
by: ふくねえ * 2012/05/21 15:12 *
URL [
編集] |
TOP↑
ええっ!
つい最近の気温の半分じゃないですか!乱高下ですねぇ。
靴、いいですよねえ。
かっこいい♪
ジャンボワークブーツ。
中に入ってみたい(笑)。
ネームタグ、母兵衛さんテイストです♪
あまりの靴のでかさに爆笑です!!
そんな靴屋さんがあるんですね。 私はストーンウェアに目がくぎづけになりました。
ブーツの全体像も今度お願いします!
by: KEIKO * 2012/05/21 22:53 *
URL [
編集] |
TOP↑
デカイブーツは、だいたい何足分くらいですかね? イーグル可愛らしい♪
またまたよい買い物したんですね♪
by:
はなを * 2012/05/22 00:34 * URL [
編集] |
TOP↑
コメントありがとうございます
*無楽斎さん:履きやすくて良いですよね♪昔からドクターマーチンの大ファンです♪和歌山の地元では珍しくなかったのですが、ミネソタに来て以来やたらと「その靴いいね」と声をかけられるようになりました。レッドウィングのライダーブーツもとっても良いですよ♪アメリカンタイプの単車なら是非レッドウィングライダースを宜しくお願いします(笑)。
確かに舞い上がっていますが、でもアンティークでなくても良いのでは?小物屋や妙な土産雑貨ものでも良いと思うのですが。
*ふくねえさん:ええ靴はお値段も張りますが、10年以上履くのでやっぱりお買い得です。ヒールなんかのオシャレ靴はデザインも変わるしなかなか長持ちしないですが、ワークブーツはデザインが変わらないし履くほどに味がでます♪
アウトレット、恐ろしいほどの値段です(しかも靴が無税ミネソタ)
*リクさん:これがミネソタです。しかし、昨日の気温で普通なんですが、暑さに慣れると寒く感じるので、体感気温ってアホですね(笑)。
靴とカバンどっちが好きかと言われると困るぐらい好きです(爆)
世界一大きい靴(靴として)だそうです。中に入らない(落ちない)ように詰め物がいれられていました。ネームタグ、黒も買えばよかったと後悔するほど気に入りました(ぶっ)。今度行ったら黒を買います(笑)。
*KEIKOさん:ちゃんと靴として作られている(12階級巨人が居たら履けるそうです)ものとしては世界最大だそうです。
レッドウィングのストーンウェアはコレクターが多いそうです。ミネソタなのでたまにスリフトショップですら出て来るようですが(あはは)。
ブーツは履いた時にでも撮りますね(覚えているかどうかが問題ですが、笑)。
*はなをさん:ブーツは1サイズではなくバラエティが酷いので何足分かというような考え方はしませんが、サイズは638と1/2で私の靴のサイズが8と1/2なので単純計算で母兵衛75人分ぐらいと言う事でいいでしょうか?私の母なら128人分ぐらいですね(笑)。
638.5というと12階建てのビルディングぐらいの背丈の人が履くサイズだそうです。そういう人が居ると仮定すると、この靴はちゃんと履けるそうです。
by: 母兵衛 * 2012/05/22 01:40 *
URL [
編集] |
TOP↑